2019.04.30 04:07Stars in Blue Ballet&Music3月上旬、春のうららかな風がふくころ、 バレエを、いや芸術を心から愛する人々のために、特別な舞台が用意された。 世界最高峰と名高いパリ・オペラ座の頂点に長きに渡り君臨したバレエ界のレジェンド "マニュエル・ルグリ"と、彼が呼び寄せた著名なダンサーたち、そして日本人の気鋭演奏家たちとのダンスコンサートだ。 場所は東京芸術劇場。青空が一面に広がるガラス張りの吹き抜けると、荘厳な...
2019.02.26 05:21 日経小説大賞の授賞式へ潜入先日、日経小説大賞授賞式というものに初めていってきました!小説大賞というだけあって、聞くところによると参加者の8割が小説家もしくはその卵たち...「大人の流儀」が大好きな私は、審査員の伊集院静 目当てでしたが、いろんな気づきがありました
2019.01.14 10:49ディズニー映画「くるみ割り人形と秘密の王国」から読み解くアメリカ(バレエ)事情バレエファンとして、またディズニー映画としても観たくてうずうずしていた「くるみ割り人形と秘密の王国』(原題:The Nutcracker and the Four Realms) をようやく鑑賞。息を飲む映像美で、どの場面をとってもかわいいに尽きます、、、ではでは、キャスティングについて考察を。 ◼︎アメリカンドリームを象徴するかのようなミスティ・コープランド
2018.12.09 13:58憧れのマリンスキー・バレエを観に行く私がバレエの道を志そうと決めたのは、忘れもしない小学校5年生の頃。NHKの地球に乾杯という番組で放映された、「ロシア国立ワガノワバレエアカデミー」 のドキュメンタリーを見たときだった。入学倍率は60倍という狭き門、さらに卒業までの8年間で3分の2が退学を余儀なくなれる。同世代の少女たちが、身ををすり減らしながら、ストイックにバレエと向き合っている姿をみて、それ以来、私のバレエ漬けの毎日が始まった。...
2018.11.11 12:32GQ JAPAN 創刊15周年 Secret Party1957年にアメリカで創刊されて以来、世界19ヶ国で発行・発売されている、教養豊かなでラグジュアリーなメンズ雑誌 GQ。ある日、疲れて帰宅するとポストにグレーの封筒が.....開けてみると、GQ JAPAN 増刊15周年パーティーの招待状が!!!誰が出るのかなども一切非公開… 招待状をもって、会場へ行ったら、もうびっくり!! ステージにいるのは…GQJAPAN 編集長 鈴木 正...
2018.11.10 08:13日本を代表するデザイナーに会いにいくもうあっという間に11月も半ば! 10月に潜入したイベントレポートです! ■SIWA10周年記念 -デザイナー深澤直人トークイベント「愛される素材、SIWA | 紙和」
2018.05.29 14:34都市の品格 (日本橋)美しき日本橋の夜。日本橋に行くときは 東京駅か神田で降りて向かう。気の向くままにそうしていたのだけど、なんでいつもそうするのか、よく考えてみたら、この美しい歩道が答えのような気がする。歴史ある三越本店、重要文化財の日本銀行本店など、荘厳な建物が立ち並び、歩道が美しく広い。広い歩道は都市の品格を高める。特に欧米からはそうみられる。そんな感覚を養えるのも歴史ある場所の魅力なのかもしれない。気高い雰囲感...
2018.05.22 15:44I turned 30!!!世間が英国ロイヤルウェディングに沸いた5月19日。そんな華やいだ日に私も30代のスタートをきりました。(実は前々日から高熱に魘されて、それどころではなかったのだけど・・・)昨年は、なぜか20代が残り1年という焦燥感にかられ、何かに集中することができていなかった。(何から手をつければいいのか、分からなくなって想いばかりが一人歩きというのが近いかもしれない)そんな自分へ、今年のエールは、とある本で出会...
2018.05.03 13:38Un destin La dance ダンスこそわが運命昨年、日仏協会の会報に寄稿した記事(舞台レビュー)をこちらで特別に公開。この記事を通じて昨年は夢見るような素敵な出会いがありました。よかったら、ぜひご一読を....Un destin La Danse LEGRIS GALA—ルグリガラ 運命のダンサー ルグリをこの目でみれる。バレエを愛する人が彼を特別に想う気持ちと同じく、私にとっても幼い頃から憧れ存在で、日本で踊るのはこれで最後かもし...
2018.05.02 06:46バレエのはなし(政治色の強いロシアバレエ)バレエや芸術を通して、世界を見る、自分を見る、そんな入り口のようなwebメディアを作りたいと思い、30歳を目の前にこのwebサイトを開設。そうこうしているうちに、4月中旬、気になるバレエのニュースが大々的に報じられた。ロシアと欧米諸国の対外関係が影響していると言われているこちらのニュースをみて、なぜバレエが関係するのか・・違和感を覚える人が多いと思う。バレエコラム第1弾は、こちらのニュースの裏側を...